アニメ「舟を編む」の「早雲荘」を編みつづけて、みんなコラボカフェに行くといいと思うよ回

12月1日と12月8日、12月15日までの深夜の放送を見てから書いています。辞書編輯部が中心の回ということで作中の「早雲荘」こと「舟編荘(仮)」の新しい情報は限定的です。オープニングに前面立面図的なカットを見つけ、階段側に1棟あることを確認。そして縁のある座敷がこの外観で納まるには想像力を羽ばたかせる以外にない。

 限られた情報のなかで12月15日深夜第十話「矜持」では二階に新しい扉が開いてしまう。玄関側にトイレを想定していたが、どうやら反対側の廊下突き当たりにトイレらしい扉。外観からこれはわからない。

そして台所をどこへ配置して納まるか考えた結果、玄関向かって左の窓が台所であろうと推定することに。もう他に台所を納める場所がない。ずいぶん狭いが、なんとか配置できそうなのでこれで進めてみよう。

 

f:id:Galaxy42:20161218221202j:plain

というわけで「舟編荘(仮)」1階案(その5)。1階の流しの部分と扉、階段は凸凹のようだ。本当は2階と揃わないのでここは変なのだが、もしかすると映画版でモデルとなった建物の実態を反映している可能性が考えられる。航空写真と外観写真だけからの判断になるが映画版のモデル建物ではこのあたりで2つの建物が接続されている。

考えてもわからないから、ここは見た通りで描いておく。

縁のある部屋がやはりわからないが、オープニング画像でちらっと見える建物の規模から推定できる適当なサイズを「座敷ほか」として充てておいた。ここはまた後で考えたい。

 

合わせて2階も修正。2階玄関上部分にも窓があるからここがトイレだと最初は考えた。しかし違うのであれば流しか?描かれていないのでわからない。描写されたシーンはなかったはず。見落としているかもしれないな。

 

f:id:Galaxy42:20161218221232j:plain

「舟編荘(仮)」2階案(その5)。中央の部屋は大家さん(タケさん)の部屋だったが第十話の時点では居間として使われているようだ。床にテレビ、並んで押し入れという配置なので2階は全て六畳間で押入と床があると考えてよさそう。廊下突き当たりに見えたとおり扉を配置してトイレとしておく。

 

まだ外観との擦り合わせが足りない。台所も規模が合わない。

 

と、ここまで進めたあたりでちょうど「秋葉原 アニ ON STATION」コラボカフェの開催期間となった。設定資料の展示にわずかな期待をしつつ、ものは試しと出掛けてみた。

そこで驚愕の設定資料を目にすることとなり、また新しい知見を得ることとなったのであるが、要するにまた修正が必要だということなのだ。最終話でなんとかなるのかもう何もわからない。

 

みんな行くといいと思うコラボカフェについて。

スペシャルドリンクのホットを選択したところ淡いブルーのフォームミルクにココアパウダーの舟が浮かぶデザインのコーヒー。ラテ・アートというのだろうか。意外にそれらしい感じで楽しい。こういう場所来ないし。もっと子どもっぽい内容かと思っていた。コラボする作品にも依るのだろうか。

カフェ内部は予告編のデフォルメキャラや辞書たんズがツリーの飾りのように天井のあちこちに下げられ賑々しい。「辞書編集部」の一部が再現されており灰色のスチール机(アニメのものより年式は新しいかも)に辞書が並べられ、おなじみの白板とマグネットで留められた「大渡海」。壁にはキャラの設定資料や背景資料、アニメのシーン画像などの展示。PV上映のモニターもどの席からも見やすい位置に多数配置。各テーブル上にはアニメの宣伝パンフレットと用例採集カードと筆記具。感想など書いて入口のボードに貼ってくださいということだった。

驚いたことに、カードの裏にはひとつひとつ両面テープが貼ってあって、はくり紙をはがせばボードに貼れるようになっていた。小さいことだが、アニメもきっと丁寧に作られたんだろうと感じるに十分な手間だと思った。きっとたくさんのファンが、こんなふうに静かにこのアニメを応援していたのだろう。

秋葉原 アニ ON STATION」は夏にオープンしたばかりらしい。3つのスタジオのうちひとつが「舟を編む」コラボカフェ、他は別のアニメなどのイベントが開催されていたようだ。秋葉原の大通りから少し離れているせいか、まったり過ごせるカフェだった。大きなスクリーンで上映されるPVは何度も観た内容であっても新鮮。気に入ったアニメのイベントなら秋葉原でゆっくり楽しんで過ごせる空間として良い選択かもしれない。休日の秋葉原はどこもうんざりするほど混んでいるからね。

 

なにより、コラボカフェのノベルティのコースターには「早雲荘」の玄関側立面図が(大半はキャラクターに隠れているが)描かれていた。これだけで行った甲斐がある。

 

 

いよいよ12月22日深夜の放送が最終回。あらすじは原作通りとして、建物の詳細がわかるかどうか。ともかくも、つづく。

www.funewoamu.com

アニメ「舟を編む」の「早雲荘」を編むつづきのつづきで馬締さんの部屋は六畳と判明

これは11月24日深夜の放送、第七話「信頼」を観てから書いています。

作中の早雲荘を「舟編荘(仮)」として力技で再構成し続けています。何の役にもたたない。かつ、1円にもならない。これまでの経過は以下の通り。

pool.hatenablog.jp

pool.hatenablog.jp

pool.hatenablog.jp

pool.hatenablog.jp

本編は大学の先生が食べている弁当を根拠に大人の話し合いをするあたりがハイライトの回だったため、早雲荘はほとんど登場しません。しかし、新しい情報は常に供給される。公式サイトの次回あらすじ第八話「編む」0:08から、早雲荘の新しい方向からの外観が提示されました。聞いてないよ、なんだよ、1階が半間出てる。

f:id:Galaxy42:20161128174521j:plain

新たな外観情報をもとに「舟編荘(仮)」1階2階ともに案(その4)を外観の方向とだいたい同じ方向で組み立ててみました。屋根や壁は省略しています。1階の着色してあるあたりが馬締さんの部屋とおぼしき場所です。結局部屋は六畳。贅沢な下宿ですね。

当初の問いにようやくほぼ正しそうな解答が得られました。馬締さんの部屋は六畳。まあほんとわからないものです。

 

オープニング映像をちゃんと観ていると、またまた新しい気付き。1階の流し横に戸が見えます。もしや、これが台所への戸?いや、何かおかしい。

f:id:Galaxy42:20161128174543j:plain

とりあえず「舟編荘(仮)」1階案(その4)です。1間の押入がある六畳の部屋が並ぶ下宿です。

 

あらためて検索すると映画版のモデルとなった建物の情報が得られました。本郷五丁目の鳳明館という旅館の寮の建物らしいです。しかし外観を利用しているだけで、映画でも内部はセットということです。それらしい外観ですが、建物の規模や細部は全く異なります。

アニメ版は映画版を参照しつつ新規に設計しているのかもしれません。Googleストリートビューで確認した範囲では周辺地形はそのまま反映されているようです。ということはあの観覧車は東京ドームシティアトラクションズ(旧後楽園ゆうえんち)のものでしょうか。Googleストリートビューでは確認できませんでした。

台所や縁のある座敷などは別のモデル建物からつぎはぎされている可能性もあり、矛盾なく再構成できるかどうかわかりません。

アニメの放送は第十一話まで続くらしいことが公式サイトからうかがえます。年内いっぱいの放送ですかね。まあ、ぼつぼつ、つづけます。

 

映画「舟を編む」のロケ地などの情報。「協力」の項目に「鳳明館」があります。「東京ドームシティアトラクションズ」も挙げられているということは、やはり観覧車は東京ドームシティアトラクションズ(旧後楽園ゆうえんち)のようです。

www.jimovie.jp

www.funewoamu.com

何をどうすれば「人喰いの大鷲トリコ」を遊ぶことができるのだろう

お題その2「今年、買ってよかった物」

正確にはまだ買っていないが今年買うつもりの物でよかった物になるはずの物と、買ってよかった物のはなし。

 

「人喰いの大鷲トリコ」がようやく本当に発売されて、発売日にソフトを買った。初回特典付。買ってよかった。

しかしあまりに長い間発売を待っていたため、ハードを用意するタイミングを外してしまった。結局、PS4が必要らしい。ところで、PS4は本体をころっと買ってくれば遊べるのだろうか。

PS2は持っていた。それでも本体だけでは不十分でセーブデータを保存するための専用のメモリだとか、なんかいろいろ合わせて買ってきたおぼえがある。コンビニにはプレイステーションのマークが付いたプリペイドカードが並んでいたり、セーブデータをどうするかだとか、オンラインでのなんかの登録だとか絶対必要な気配が濃厚である。

そういえばPS2は「ICO」のために買った。以来、据置のゲーム機を購入していないため、情報がそこで留っている。

 

それで、まあ、SONYプレイステーション公式サイトへ確認に行ってみる。内臓ハードディスクの容量が異なる2種類と、PROという種類、合計3種類が現行機らしい。PROは映像出力の上位規格に対応して、たぶん画像がきれいなのだろう。モニタが対応していなければそこまでの必要はなさそうだ。

で、この内臓ハードディスクには何を保存しなくてはならないのか。容量は大きい方がいいと決まっているがセーブデータが500GBも消費するわけがない。ゲームソフトを保存する必要があるのだろうか。じゃあ、あの買った円盤は何だ。

パッケージ販売とダウンロード販売が併存しているということらしい。紙の本に対して電子書籍みたいなものか。ダウンロード版の「人喰いの大鷲トリコ」のダウンロード容量は11.8GB。ガツガツダウンロードするならハードディスク容量は大きいほどよろしい。差額は約5000円。また後で考えよう。

 

セーブデータはどうなっているのか。オンラインストレージへ保存する方法と、本体へ保存する方法、それから市販のUSBメモリへも保存できるとある。基本は本体のハードディスクへ保存すれば済むらしい。

気になったプリペードカードの意義は、ネットワーク経由で何かサービスを利用するとプリペイドカードなどで支払いが発生するということらしい。利用したくなったら考えればいいだろう。

 

なるほど。本体をさくっと買ってきてネットに接続すれば遊べるらしい。意外とハードルが低い。おまけに来年の1月8日まではPlayStationVRなどが当たるキャンペーンまで行われている。年末年始に買って遊べということに違いない。

今年、買ってよかった物は「人喰いの大鷲トリコ」とPS4になるはず。クリアできるかとうかは怪しい。「ICO」もクリアしてはいない。

 

 

アニメ「舟を編む」の「早雲荘」を編んでみるつづき

11月17日深夜の放送を見てからの記事です。DVDやブルーレイを購入すればがっちり確認できます。

第六話「共振」は建物的に神回でした。室内でモヤモヤする場面が続きましたから、大家さんの寝室が2階だということまでわかりました。やはり2階はもともと貸間ではなかったのでしょう。玄関は大家さん宅と共通でした。

さて。階段下に物入れが作り付けられている、階段下の並びに共用の流しがある、流しの上に窓がみえるというわけで、「舟編荘(仮)」は縮小することになりました。

 

f:id:Galaxy42:20161118150959j:plain

「舟編荘(仮)」1階案(その3)です。共用の流しと対面する位置から馬締さんが出てくるシーンがあるので、だいたいこんな感じでしょうか。四畳半の室内には押入がある様子も登場しました。押入と入口の戸の関係に合わせて畳の配置などは修正しています。窓からブロック塀が見えて1階の部屋だとわかる描写もありました。大家さん宅部分は推定です。

 

f:id:Galaxy42:20161118150918j:plain

2階も新しい情報に合わせて修正しています。「舟編荘(仮)」2階案(その3)です、右下の部屋が六畳で押入と畳のある部屋、トラさん(猫)をベランダへ出入させていた部屋のようです。引き戸を置いてみた中央の部屋が大家さんの部屋でした。

そうすると、当初の問題とした「馬締さんの部屋」は四畳半という答えになりそうです。ええーっ。京間なのか?それとも何か特殊な畳なのか。もっと広く見える。

Blu-ray / DVDの特典に「設定資料集」と書いてはあるのですが、16ページで建物の図面が含まれているとは判断が難しい。しかも上下巻でそれぞれ約2万円。個人宅をモデルとしているならデータ公開しないだろうなー。

news.noitamina.tv

まあ、アニメの放送はまだつづくから、つづけます。更新のタイミングの問題で、このペースでつづけるとBlu-ray / DVD発売頃までつづけていそう。

 

www.funewoamu.com

海外ドラマ三昧のおともを吟味する。

年末年始に海外ドラマを観るなら、長丁場となりそうなので、おやつとおつまみを用意しよう。全国の各地のおいしかったものを書き連ねてみる。

 

北海道

森駅のいかめし。北海道物産展の王者いかめし。いつ食べてもおいしい。

六花亭のすべて。帯広本店の生ケーキが懐かしい。

 

東北

青森の南部せんべい。どれがうまいのか見分けるスキルが求められる。

宮城の海鞘(ほや)。磯の香り。うまー。

山形の牛肉弁当。米沢駅で注文すると調理場からできたてが届いた。

岩手小岩井農場のソフトクリーム。東京駅構内で販売されている。濃厚。

 

関東甲信越

新潟の笹団子。できたてほかほかのうまいこと。

山梨の信玄餅。メジャーな桔梗屋なら八王子駅で買える。定番でうまい。

千葉のピーナッツ最中。おみやげでいただいた。ピーナッツ!

長野のみすゞ飴。寒天で固めたゼリー。デパートの各地のお菓子コーナー常連。

横浜のシウマイ弁当。朝7時に東京駅でほかほか。

 

東海北陸

静岡のさわやか。異論は認めない。

名古屋のあん巻。名古屋というより安城?意外にあっさり。

岐阜の金蝶饅頭。薄皮饅頭の系統で朧な皮も風情がある。あんこぎっしり。

福井の水ようかん。正月のお菓子らしい。おみやげでいただいた。あっさり。

 

関西

大坂の串カツ。駅地下の松葉ぐらいしか知らないがさくっと揚げ物がいただける。

神戸のお菓子とパン。平均レベルが高杉で適当に選んですべてうまい。

堺はかん袋のくるみ餅。胡桃じゃなくて抹茶ソース掛けの餅。あまりのうまさに悶絶。

 

中国四国

広島駅新幹線乗り場側のお好み焼き地帯。いわゆるモダン焼きの極楽。

岡山のままかりの酢漬。魚の身がしゅわしゅわしている。

山口のういろう。ぷるぷる。湯田温泉の御堀堂が好みだが新山口駅にはなかった。

鳥取の長いもかまぼこ。あっさりさくさくもちもち。

 

九州沖縄

牧志公設市場のソーキそば。食べている間に麺が増えると評判らしい。増えた。

菓子御殿(かーしうどぅん)の紅芋タルト。ららぽーと船橋にもあった。

大分のざびえる。ドライフルーツっぽい風味の白あん。豪華。

熊本の陣太鼓。しっとりとした小豆餡の中に餅。充実のボリューム。

長崎のカステラ巻。熊本八代あたりから長崎大村まで存在を確認したカステラ巻一族。

博多のうろん。かろのうろん。かろのうろん行きたい。

 

こうして思い出にひたると、さまざまなおいしい記憶が甦ってくる。ああ、どれもおいしかったなあ。せっかくだからおいしそうな海外ドラマを観たい。

NETFLIXでおいしそうな(食べ物的に)海外ドラマを探してみよう。番組表はトライアルでもいいから契約しないと確認できない仕組みらしい。オリジナル作品はタイトルを確認できるから、ここに何か情報はないだろうか。

まず「深夜食堂」が見つかった。間違いなくおいしい。しかし海外ドラマではない。

次に「シェフのテーブル」。おいしそう。海外だがドキュメンタリーシリーズらしい。微妙。「COOKED人間は料理をする」もドキュメンタリー。

「ザ・ランチ」、おいしいかも。海外ドラマだ。しかし、違った。田舎の牧場のランチ(RANCHI)だ。

やはり契約してログインしないとオリジナル番組であっても番組一覧検索はできないらしい。観たい番組があるから契約するというよりも、ともかく契約して観れる環境になってから観たい番組を探してちょうだい方式か。よほど番組の充実度合いに自信があるサービスなのだろう。

プランは3種類。1ヶ月あたり650円から1450円の料金。ネットさえ繋がればどこでも視聴できるテレビとしては、なんかもうちょうど手頃な設定。くやしい。洗剤のコマーシャルやレトルトの中華食材のコマーシャルに「つづきはCMの後」などと妨げられることもなくドラマが楽しめるのだろう。すばらしいサービスだ。新製品情報をキャッチしたいからCMは観たいが。

しかし、番組検索の使い勝手が契約しないとわからないのは不安だ。例えば、今回思い立ったように「おいしい食べ物にまつわるドラマ」が観たい場合に適切な検索はできるのだろうか。せっかく有料のサービスなのだから、今の気分にぴったりな番組や趣味嗜好に合わせたご提案も欲しいところだ。

そのために用意された1ヶ月無料でお試し制度なのだろう。全てのプランが「最初の1ヵ月無料視聴」。これで試して気に入ったら継続してねということなのだ。すばらしい。

年末年始に観るべき海外ドラマは選びきれなかったが、NETFLIXがすばらしいことはわかった。日本中のおいしいおやつとおつまみに思いを馳せつつ、ともかく試して観るべき海外ドラマを探してみよう。おいしいものは食べてみないとわからない。面白い海外ドラマも観てみないとわからない。

いったいどんな番組が配信されているのか。楽しみだ。

 

おいしい日本探しのきっかけはこちら。

b.hatena.ne.jp

おいしいものを巡る冒険の漫画。

spi-net.jp

 

特別お題「年末年始に観るべき海外ドラマ」キャンペーン by Netflix

【PR】海外ドラマ、見たくなったら ⇒ Netflixは1ヶ月無料体験

串のまま食べさせろ、串焼きの肉の祝祭感が焼鳥の味の全て

焼鳥を串からはずすお行儀よいみなさま、訓練された居酒屋仕草を標榜するみなさま、さようなら。

f:id:Galaxy42:20161128134551j:plain

一人一串運動は店の横暴だとか儲けに走り過ぎだとかそんな罵りまで聴こえてきますが、違う、そうじゃない。焼鳥に期待しているものは、ただ均等に肉を口にすることなんかじゃない。

「串に刺さった食べ物」なる非日常、ワイルドな直火調理の香ばしさ、つまりは祝祭の食べ物の面影を味わいたい。箸を使わず手で串を持って、生きている今日を言祝ぎたい。ビールがうまい。

もちろん、串の手元あたりは串が刺さりそうで食べ難い。ならば食べづらい部分は無くして、おいしいところだけ、串で食べ易いところだけに肉が刺さった焼鳥があればみんながより一層に幸せになれるのではないだろうか。

つくねは2個まで、焼鳥は鶏肉とネギが2組まで、こういう「ひとくち串」になればおいしいとこだけ食べられる。肉1個あたりの単価は高めになっても1本あたりの価格は抑えてもらって一人一串の注文が手軽にできる設定を考えていただけると一層すてきだと思わないか?

思わない?

 

「串」という漢字をご覧よ。串に刺さっているブツは2個。2個ぐらいが適当なんだよ。焼鳥は串に刺さった状態で、串を持って食べたい。既にどこかで提供されているような気もする。

よく考えたら「ひとくち串」は串カツのサイズだわ。串カツだいすき。

串は串のままで食べさせて。

 

発端はこちら。意外に「串から外させろ」コールが多くて悲しい。

b.hatena.ne.jp

 

アニメ「舟を編む」の「早雲荘」を編んでみたが混乱した

アニメ「舟を編む」の「早雲荘」を「舟編荘(仮)」として妄想建設を続けています。

pool.hatenablog.jp

 

pool.hatenablog.jp

玄関周辺が映った場面を繰り返し確認しつつ、例の引き戸を付けてみました。モデルになった建物の写真から作画しているようなのですが、情報が断片化していてたいへん苦しいです。レトロな風情は関心を持たれているようなので、ぜひもうちょっと間取りとか建物の構造にも関心を向けていただきたいところです。

f:id:Galaxy42:20161116185300j:plain

階段位置がこのように推測できます。手前が玄関。玄関左横はたぶんトイレ。室内の様子からは引き戸と押入の位置が逆になるはずです。とりあえず、オシャレ窓付の引き戸を作りました。これ、古いタイプの模様入りガラスっぽいです。

この下宿棟に台所を置くと大家さんと夜食をとるシーンでの登場人物の移動方向が説明しづらい。モデルとなった建物からは何か改変がされているのかもしれません。現状確認できる限りの情報に合わせると、台所は大家さん宅の建物に属していると考えたほうがよさそうです。

 

f:id:Galaxy42:20161116190209j:plain

大幅な改変を加えた「舟編荘(仮)」1階案(その2)。こんどは上が玄関側です。玄関から階段を降りて通りに面していたはずなので、大家さん宅の玄関も通りに並んでいるはず。2階からの階段を降りた左手に引き戸があるようなので、ここで大家さん宅と接続していると考えられます。台所と向かい合う部屋は、入口の引き戸は共通ですが下宿ではなくて大家さん宅の部屋と考えれば辻褄は合う。下宿棟と大家さん宅のあいだから外へ出て、縁のある部屋(座敷としました)へ向かう描写がありましたから、2棟の建物は上図のような関係で大丈夫そうです。

周辺の土地形状から横浜っぽいんですが、実際のモデルの立地もわからない。せめて外観の全景がわかれば、手掛りも増えるというものです。

Wikipediaで確認した原作設定では、馬締さんは下宿部分を1棟まるまる使っているらしい。道理であちこち違う部屋で書き物をしている様子が描かれるわけです。1階の四畳半を書庫状態にしている様子の場面もあります。これは想定どおり入口横が一間の押入でした。しかし、1階の部屋は電灯のスイッチが後付ではないタイプ。1階と2階で貸間にした時期が違うのかもしれません。

最終回までに全容を把握できるか、はたまた公式設定資料が公開されるのが先か。もうちょっとがんばってみます。

たぶん、つづく。

 

www.funewoamu.com