アニメ「舟を編む」の「早雲荘」を編んでみたが混乱した

アニメ「舟を編む」の「早雲荘」を「舟編荘(仮)」として妄想建設を続けています。

pool.hatenablog.jp

 

pool.hatenablog.jp

玄関周辺が映った場面を繰り返し確認しつつ、例の引き戸を付けてみました。モデルになった建物の写真から作画しているようなのですが、情報が断片化していてたいへん苦しいです。レトロな風情は関心を持たれているようなので、ぜひもうちょっと間取りとか建物の構造にも関心を向けていただきたいところです。

f:id:Galaxy42:20161116185300j:plain

階段位置がこのように推測できます。手前が玄関。玄関左横はたぶんトイレ。室内の様子からは引き戸と押入の位置が逆になるはずです。とりあえず、オシャレ窓付の引き戸を作りました。これ、古いタイプの模様入りガラスっぽいです。

この下宿棟に台所を置くと大家さんと夜食をとるシーンでの登場人物の移動方向が説明しづらい。モデルとなった建物からは何か改変がされているのかもしれません。現状確認できる限りの情報に合わせると、台所は大家さん宅の建物に属していると考えたほうがよさそうです。

 

f:id:Galaxy42:20161116190209j:plain

大幅な改変を加えた「舟編荘(仮)」1階案(その2)。こんどは上が玄関側です。玄関から階段を降りて通りに面していたはずなので、大家さん宅の玄関も通りに並んでいるはず。2階からの階段を降りた左手に引き戸があるようなので、ここで大家さん宅と接続していると考えられます。台所と向かい合う部屋は、入口の引き戸は共通ですが下宿ではなくて大家さん宅の部屋と考えれば辻褄は合う。下宿棟と大家さん宅のあいだから外へ出て、縁のある部屋(座敷としました)へ向かう描写がありましたから、2棟の建物は上図のような関係で大丈夫そうです。

周辺の土地形状から横浜っぽいんですが、実際のモデルの立地もわからない。せめて外観の全景がわかれば、手掛りも増えるというものです。

Wikipediaで確認した原作設定では、馬締さんは下宿部分を1棟まるまる使っているらしい。道理であちこち違う部屋で書き物をしている様子が描かれるわけです。1階の四畳半を書庫状態にしている様子の場面もあります。これは想定どおり入口横が一間の押入でした。しかし、1階の部屋は電灯のスイッチが後付ではないタイプ。1階と2階で貸間にした時期が違うのかもしれません。

最終回までに全容を把握できるか、はたまた公式設定資料が公開されるのが先か。もうちょっとがんばってみます。

たぶん、つづく。

 

www.funewoamu.com