シチュー三昧

市販のシチューのルウがことのほか充実していることに気付いていらい、寒さが深まるに従ってシチューのストックを続けている。クソ寒い夜もシチューが待っていると思えば寄り道もせず帰宅する気にもなる。ならない日もあるがね。

 

シチューのルウのパッケージには懇切丁寧な作り方が示されている。このまま材料をパッケージのなすがママに揃えて切って煮込んでも、当然のことながらおいしいシチューができあがる。ホットケーキミックスで学んだとおり、パッケージの作り方指南は神である。しかし、何度か鍋をシチューで満たしては、腹に納めて食欲を満たした結果、パッケージのなすがママは面倒になってきた。

 

多少の試行錯誤の末に、ジップロックに入れて冷凍ストックしておくならこれでいいんではないかという構成を見いだした。そんなわけで、己の食欲のために記録する。

さて、現在スーパーの店頭で手軽に入手できるシチューのルウはおおむね5皿か4皿程度で1単位になるようなパッケージで供給されている。ルウの箱には1単位ごとに密封されたルウが2つ、というのが標準のようである。1人前なら、1度に1単位分のシチューを作ると運用がよろしい。

 

1 用意するもの

肉:冷凍保存のために細切れにしていたが、面倒なのでひき肉。特に鶏肉なら「もも肉」のひき肉。ルウ1単位に対して300gが目安。

野菜:タマネギとニンジン。これだけ。ルウ1単位に対してタマネギ1玉、ニンジン1本。サイズは細かいことは気にしない。

牛乳またはスキムミルク:ホワイトシチュー系ではパッケージ神のご託宣に従い、最後に適量を加える。

 

2 調理

あとはパッケージの手順に従って調理する。割愛。

出来上がったら適当に冷まして、ジップロックへ1皿分づつ分けて保存し、冷凍する。

 

さて、シチューに欠かせないとされるアレが無い。お気づきだろうか。ジャガイモを加えていない。パッケージ神も加えるように強くおすすめしてくれる。しかし、煮くずれてしまうことと、枯草菌の影響が考えられるため、冷凍保存する状態では除外しておくことにしている*1どうしてもジャガイモを浮かべたいときは、解凍して温め直す際に加えることにしている。なんなら、冷凍の皮付きポテトフライでも十分だと思う。

気持ち肉多めで作っておくと、解凍の手間を乗り越える気力が生まれる。解凍はジップロックごとレンジに放り込むことはできない。一度、皿に移してからラップをかけてレンジでチン。いや、最近のレンジはチンとか鳴らない。いつの時代のレンジだ。ともかく一手間かかるから面倒。面倒ついでに冷凍ブロッコリーや冷凍カリフラワーなど加えても嵩が増えてよかった。

ルウはホワイトシチュー系が気に入っている。特に、ハウスのシチューオンライスはすばらしい。飯のおかずになるシチュー。材料にジャガイモが想定されていない点もすばらしい。

 

housefoods.jp

じゃあカレー作れよと、誰もが思うだろう。しかし、カレーだけは作ってはならない。自炊の大敵がカレー。なぜならば、カレーはほぼ完成形といえるボンカレーが存在するから。作るよりボンカレー

*1:調理後に冷ましてからジップロック封入冷凍保存。冷ます工程で季節によっては枯草菌がイヤ。