アニメ「舟を編む」馬締さんの部屋は四畳半か六畳か

深夜アニメで眠いこのごろですが、みなさんはアニメですか。

舟を編む」の馬締さんの家を解析するためだけにこのアニメを見ています。公式設定とかモデルになっている建物がありそうなのですが、アニメから再構成してみます。原作も読んでいない本来は明らかな部分もわかっていないので、わかってないなあと流してください。

 

馬締さんの家は大家さん宅と棟続きの、かなり古いタイプの下宿のようです。居室の戸も引き戸、引き戸の意匠が昭和30年代までの流行のようなので、もしかすると終戦直後の建物かもしれないと踏んでいます。さらに、窓ガラスの割り付けも古い形式です。引き戸の意匠が居室も台所も揃っていて、窓がサッシではないので、改装もほとんどされていないようです。

ただし、台所はステンレストップのシステムキッチンが設置されているので、昭和50年代に改装されているようです。前面扉の意匠がたぶんそれくらいの年代っぽい。給湯器がわかれば年代判定は一気に楽になるのですが、見逃した。

が、公式サイトの動画「第1弾PV」0:001に給湯器がばっちり。流しの蛇口は昭和40年代風なんですが、給湯器は平成に入ってからの比較的新しい機種のようにも見えます。給湯器だけ後で交換しているかも。給湯器を固定している場所がポイント高いですね。窓枠は木製でここは改装なし。そのままだと給湯器の設置場所がないので、窓の手前に板を付けて、そこに給湯器を設置しています。つまりこの給湯器は平成に入ってから交換しているとしても、建築当初にはなくて、たぶん後付け。平成以降だと給湯器は後付けでも室外に設置されるタイプが普及します。

大家さん宅は縁のある部屋と、度々馬締さんと夜食をとる部屋が続き間のようなのですが、これもまだ判然としていない。

で、問題の居室の規模。本棚が多過ぎて畳割りがよく見えないので、一室が四畳半なのか六畳なのかわかりにくい。公式サイトの動画「第2弾PV」0:13にちょうど室内の全景が見えます。特徴的な窓の割り付けもよくわかります。窓が一間幅とすると窓側の一辺は二間のようですから、四畳半の線は消えます。じゃあ六畳なのか、といえばこれも問題がありそうです。

六畳だとこんなに余裕で布団が敷けないはず。

f:id:Galaxy42:20161111134242j:plain

六畳で設定したときの状態。中央の白い四角が布団。布団だと思って見てください。手前に出入口があるはずです。出入口は引き戸ですが、かなりぎりぎりです。この窓、窓が古い割り付けなんですよ、これ。ガラスが波打っていたら昭和初期とか大正ぐらいまで遡る建物の可能性もあります。

ともかく、もっと資料を!

公式サイトの動画「第3弾PV」1:08に建物の外観が見えます。やはり窓側が二間幅です。2階には3室並んでいて、右側に屋根の切り替えがあるのでここで別棟になっているのでしょう。1階は窓の配置が異なるので四畳半4室と見えます。この棟がまるまる貸間(下宿)と考えられます。台所が1階の部屋と対面の配置だったはずなので、2階は中廊下を挟んでもう1列部屋がありそうです。建物の奥行きは半間の廊下を含めて四間半、外観の屋根の傾斜から判断できる規模とそう離れていない気がします。

それだと、1部屋が八畳になります。広い。本で溢れた狭い部屋に暮らす本の虫じゃないの?どゆこと?でも八畳にすると、室内の画像のとおり、だいたいいい感じで布団が敷けそうです。

f:id:Galaxy42:20161111134304j:plain

八畳で設定したときの状態。アニメの画像に近いのはこちらですかね。たぶん八畳なんでしょう。下宿にしては上等な造りだな。

八畳だとして、1階の階段を下りたほぼ正面が台所なので、どこか途中に階段室を設けないとうまく階段が納まらないのですね。あれこれわかる範囲で2階を組み立ててみるとこんな配置になりそうです。

f:id:Galaxy42:20161111134618j:plain

「舟編荘(仮)」2階の案(その1)です。Wikipediaで確認したところ作中では「早雲荘」という下宿だそうです。畳を着色している部屋を馬締室として八畳。階段の位置を台所に合わせるとどうしても六畳の部屋ができてしまう。外観から判断した1階に四畳半4部屋が並ぶという予想とも対応しません。それにこれだと押入がない。台所の位置を考えなおしたほうがよさそう。

 

f:id:Galaxy42:20161112032358j:plain

というわけで、台所が別棟か、階段真正面からはちょっとずれていると仮定して、階段を廊下の端へ寄せてみました。「舟編荘(仮)」2階の案(その2)です。階段室が建物からちょっと引っ込むので、外観のとおりになります。この図ではわかりにくいですね。階段室の向かいの板の間はトイレか共用の流し(洗面所)が置けそうです。こちらのほうが合っていそうです。

もしかするとモデルとなった建物は2階も四畳半で押入のある部屋が並んでいる造りなのかもしれません。1階も作ってみつつ、再検討したいところです。

 

そうそう、差し当たってのタイトルの疑問に対する答えは「八畳」です。

たぶん、つづきます。

 

www.funewoamu.com