兄妹飯

そういえば、磯野家も兄と妹なのでダンジョンでも大丈夫だな。 靴底に色が付いたズック(上履き)はイオンで売ってるから、まだ学校で使ってるんだろう。体操服はわからん。ブルマは無くなったんだよな。

けわしいファンアートの道

修行。 コピペツイン サリーちゃん足はアイドルの条件。 衣装ガンダム説から、昨日「水星の魔女」を見返してしまった。そして、増殖ポーズを試したくなる。

増田のアイドル

今週のお題「上半期ふりかえり」 ようやく増田あのにさんの衣装の細部を確認。バランスむつかしい。 スカートはミニ ヒールがおしゃれすぎて描ききれていない。そして、足太すぎ問題。

はてのさんには

設定はどうなった くわしくはなしをきかせていただきたい。

お誕生おめでとー、あのに

拙速。増田あのに、のお誕生を祝して。 うろおぼえ いい塩梅で浮いていて

はてのさん、お誕生日いつだっけ

今週のお題「懐かしいもの」 ブクマに自然に溶け込むAI、はてのさん。 そろそろお誕生日を祝う頃のような気がしたので、ブログを更新してみた。 なにもかもが懐かしい。 地味目のはてのさん 新しいiPadにご満悦のはてのさん(想像図)

文明が停滞する日

2018年に文明が到達した後、滞りなく注がれた湯が止まった。短い文明であった。 クエン酸によって、瞬く間に文明は再開した。 すばらしい。 新しい文明、それはクエン酸。 電気ポットから湯が出なくなったから、クエン酸洗浄しました。 すてきな連休です。

マジカルスター

ほしふりそそぐ 優雅な所作をめざす。溢れる品位。

かがやくスターで塗りつぶせ

スターでいっぱい 4月1日からフェスなのでそれなりに塗っている。なお、品位はスパッツで保たれている。

描きました、ファンアートですっ!

攻撃に備えるはての タイトルに「一番星はての」は避けてみる。なお、品位はあるものとする。

乗るしかないぜ、ビッグウエーブ

はての劇推し。スターください。 はてのファンアート

welcome_to_night_city

アップデート後の選べる新しい自宅はまだ試していない。2021年の5月の連休にちょこっと遊んで、ちょこっと絵を描いて放置していたものを、5月の連休なのでお蔵出し。 画面もアクションも地味なサイバー攻撃。 ミリテクの装甲車は動作が重いとか、もう運転が…

QOL

Bluetoothのワイヤレス・スピーカーによる生活の質の向上が著しい。 防水完全ワイヤレスイヤフォンの動画視聴環境もすばらしく日々を彩ってくれている。加えてのワイヤレス・スピーカーのある生活。 配線もいらない。 電源入れたら自動で接続。 これほど便利…

どけよ、ジャッキー!

お題「#買って良かった2020 」 ジャッキー メイルストロームの食肉工場で進行方向に立ち塞がるジャッキー。これがうわさの不具合?セーブデータからロードして何事もなかったように進んだ先でロイスにボコボコにされて詰んだ。 ヴィーでーっす 一人称視点固…

あけました

お題「#買って良かった2020 」 raytrek_tab、8インチの新しいほう。 ダメ着 古いダメ着で凌ぐ冬。

もう10月だなんて信じられない、絶対。

今週のお題「好きなおやつ」 正麺の冷やし中華。冬場は店頭から消えるから夏の間に買いだめしておく。

IKEAのあれ

引っ越した先でIKEAデビュー。デビューのついでに、話題になっていたあれを入手。 電車で邪魔。 予想以上のおうちでの存在感。 振り回すに手頃な姿。 ゲームのお供にぴったり。 背当てにぴったり。 それより、1年経ってるはずが、何でまだトランクを机がわ…

密にして蜜

2019年12月にファイルを作成しているから、その頃に電車の中で見かけたのだと思う。有線のイアホンでうまくシェアするものだなあ、と感心していた。こんな光景も、今はレアだろう。 今週のお題「激レア体験」

70年代の夢の秘湯、かもしれないけどかもしれなくないの、もう無いの

記事としてはボツにせざるを得なくなったが、ポンチ絵は描いちゃったので、どことも知れないあんな銭湯がありましたというファンタジー。 知ってる人は、あ、あそこのことかなと気づくかもしれない。気のせい。よくある光景。似ているだけだ、その思い出に。…

フロユーチューバーデビュー

今年買ってよかったものは、ワイヤレスイヤホン。完全ワイヤレスで防水防滴のイヤホン。風呂に漬かりながらYoutube鑑賞。 快適すぎる。

爆速で昨日が飛び去ってゆく、夢をみる暇もなく

11月にはDeath Strandingが控えているのだ。 その前にもう一山、越えてゆくんだ、ゆっくりと。

ゲラルト、壁面にあらわる、しかし。

引っ越しました。物理。 モニタは仕事に使うことにしたので、自宅にモニタがなくなりました。 ゲームできないじゃん。 4月も後半になって、そうだ、プロジェクタ買おう。自宅用でとりあえずプロジェクタ買おう。と、またヨドバシで見繕う。以前よりプロジェ…

どうして家庭用のお安いシュレッダーはすぐにヒートアップしてしまうのだろう

今週のお題「卒業」 卒業だと思っていたら、次のステージへの入学だった。 だいたいそんな感じ。 で、シュレッダーの話。 シュレッダーがオーバーヒートしている隙を縫って仕事する感じになっている。意外に復活するまで時間がかかる。

おらにゲームの時間をくれ、5分、じゃ短いから1時間ぐらいでいいから

室温7度で電気毛布と羽毛ぶとんにくるまってやりすごす、着る毛布の三賢者を目指す梨羽です。 今年はゲームの年にする。そう誓った昨年末から、あっという間の2月も後半。おまえはいままでにあそんだげーむのじかんをおぼえているのか。 ゼロだ。 ほぼほぼ…

文明とはあたたかいお湯のことである

2018年は梨羽さんの文明開化の年でした。なんと電気ポットがやってきた。 すばらしい。 カップ麺がすぐできる。日々のお茶も不自由しない。そして湯たんぽに湯水のごとく湯を費やすことができる。 すばらしい。 あらたに通う銭湯も開拓し、広い湯船で過ごす…

それはせんせい

「せんせい」といえば先生、ではなくて「せんせい」。それは「せんせい」。 タカラトミーの製品ページへリンクをはってしまえば一瞬で記事が終わる。 www.takaratomy.co.jp 100円ショップで小型の類似品を見かけてから、そういえば簡単なメモには「せんせい…

旅のまにまに湯のまにまに

「まにまに」が気になる季節。紅葉の錦といえばまにまに。 秘湯を訪ねた記録を残そうとしているが、再訪してまったくこの絵は違うことがわかったり、また記憶に頼って描き直したりしているうちにすっかり秋も深まってきた。 まにまに。 今週のお題「紅葉」

百万光年の彼方からカメラ目線でアイコンタクト

氾濫するインスタ映えする自撮はみんなカメラ目線。自撮すればカメラ目線になる、そう信じていたわけです。ちょっと上目遣いなのは、そういうかわいく見せるテクニックだと思っていたわけです。 自撮してみればわかるとおり、画面見て自撮すれば目線はこう、…

無限菓子パン回廊

駅のコンビニで菓子パン買って、朝夕に菓子パンで凌ぎ続けた結果、過去最高積載量を記録した。昼もうっかりするとパスタか菓子パンから選択していた。たいへんなデブになった。 糖質制限が話題になる昨今、これはたいへんによろしくないはずである。 ストレ…

リアルな世界は、ちょっとピンぼけ

品川駅構内のウマロボがCGに見えるとのコメントをいただいた。現場で見ているときは、それほど違和感がなかったが、写真では確かに造りものっぽさがある。 pool.hatenablog.jp 競馬場で撮影した馬の写真と比較してみよう。 ちょうど白っぽい、芦毛のウマ。先…