船でゆく瀬戸内海と五重塔、耕三寺へ

尾道駅前桟橋(尾道港)

尾道駅前桟橋(尾道港)

いきなりの船旅。尾道港から、予定を変更して船上の人となったわけである。

 

宮島の穴子丼

宮島の穴子

前日は宮島で穴子丼をぱくぱく。さて、翌日に耕三寺へ向かうことは決めていたが、尾道からバスでしまなみ海道をゆくルートを想定。本数が限られていることが気にはなりつつも、まあ尾道まで行けばなんとかなるだろうと、とても楽観している。

 

工事中の尾道駅舎

尾道駅前から桟橋方面

尾道駅

尾道駅は工事中。予定どおりに早起きをして、がつがつ耕三寺を巡る気合い十分である。ちょびっと早く着き過ぎてしまってすらいる。遅れるよりよかろう。早く着きすぎたため、なんだ、船に乗れそうなのだ。乗れるなら船に乗ろう。瀬戸内海クルーズだよ。などと、なんとも気楽な勢いで船にルート変更。さいわいにしてお天気がよい。

 

f:id:Galaxy42:20180208220014j:plain

瀬戸田港へ到着

水上バスのような船で瀬戸田港へ到着。瀬戸田の港から徒歩で耕三寺へ。

耕三寺とは何かについては、まず、公式サイトをご覧いただきたい。各地の著名な建築がインスパイアされた驚くべき空間だ。

瀬戸田 耕三寺博物館

 

f:id:Galaxy42:20180208215956j:plain

耕三寺門

早く到着しすぎている。門が閉まった状態。これはこれで貴重か。

 

耕三寺中門

耕三寺中門

いよいよ開門。いきなり、見覚えのある特徴的な肘木。あれは法隆寺金堂インスパイアでは?

 

耕三寺中門からの眺め

耕三寺中門からの眺め

奥に見えてくる五重塔

 

耕三寺五重塔

耕三寺五重塔

石段の上に、また見覚えのある特徴的な相輪が。この五重塔こそが室生寺五重塔インスパイア。

 

耕三寺五重塔

耕三寺五重塔

耕三寺の五重塔全景。彩色と屋根材が異なるほかは、おおむねよく写し取られた姿。

 

インスパイア元の室生寺五重塔はこちらで確認できる。

pool.hatenablog.jp

耕三寺五重塔

耕三寺五重塔

塔の形がよく把握できる立地でもあり、塔を理解するには適している事例だろう。心柱に鋼鉄の円柱を用いるなど、昭和の建物なりの構造であるらしい。

 

さて、この耕三寺を知ったきっかけはこちらの門。

耕三寺孝養門

耕三寺孝養門

目にした写真は昭和30年前後に撮影されていたらしい白黒写真だった。姿形はモデルとなった日光東照宮の陽明門に酷似しているが、扁額が異なる不思議な写真。何だこれ、と調べた所、耕三寺に行き当たった。現地の解説によれば昭和29年に「造営に着手」されたらしい。建設当時はさぞ評判だったことだろう。その白黒写真も、おそらくは建設当初の時期に撮影されたものだろうか。

 

 

耕三寺孝養門

耕三寺孝養門

耕三寺本堂

耕三寺本堂

平等院鳳凰堂中堂インスパイアの本堂。もちろん翼廊インスパイア部分も伴うが、やや形態が異なる。残念ながら修復工事中だった。今回は主に五重塔だけを紹介するため割愛したが、耕三寺全体が見所に溢れている。いずれ他の建物や施設も紹介したいところだが、写真が多過ぎて追いついていない。

 

インスタ映えが気になる方にはこちら、未来心の丘もある。

耕三寺未来心の丘

耕三寺未来心の丘

オシャレなカフェも、全方位インスタ映え空間も揃っている。カフェはおいしそうなメニューに心を惹かれたが、11時開店。船の時間の関係で今回は諦めた。

 

耕三寺から瀬戸田の港へもどるまでに、思いがけず国宝の三重塔にも立ち寄ることとなった。 

瀬戸田の町並み

「国宝三重塔」への案内

瀬戸田の町並みと看板

趣のある町並みに「潮音山公園登山口」の案内が現れた。いっそう趣のある路地を指している。だいたいにして、こういう趣のある道を選択すると迷うパターン。

パターン通りに、趣のある選択の結果、三重塔へ向かっているらしいが全く塔は見えない。そして、国宝と詠われながら頼りない看板。かわいらしいお地蔵さんも擦れた赤い矢印と合わせてホラーに見えてくる。どこへ案内されているのだろう。

 

三原駅(広島県)

三原駅広島県

いろいろあって、三原まではまた船に乗ったりもする。顛末と肝腎の三重塔は、次回。